今週は中野追加!!
こんにちは。
本日、早速往復はがきを買いに行きました。今後のことも考えて、また、印刷の失敗も考えて、多めに買ってきました(^^;
しかし一太郎君は賢かった!ww
表面ははがき作成画面で宛名を入れて印刷。裏面は用紙設定を「往復はがき」にして必要事項を入力して印刷♪
おかげで一枚の失敗もなく、「King of the Blue」のチケット申し込みはがきが完成(⌒▽⌒)ノ
あとはこれを出すだけ。出すのを忘れたらアホなので、今日のうちに出してきますw
そういえば、今は印刷する人のことも考えてか、「折ってない往復はがき」があるんですね。印刷してから自分で折り目に沿って折るようになっています。これは良いです(^^)
惜しむらくは普通紙はがきしかないことかな。折り目なしのはがきはインクジェット用紙にしてもいいと思うんだけどな。まあプリンターの設定で「普通紙はがき」にしておけば問題なく印刷は出来るんだけど。
お盆と言っても今年は特に坊さまに来ていただくということもなし、それほど忙しくもないかと思っていましたが、家族が全員家にいるってのはそれだけで忙しいもんだったんだということを、忘れてましたww
中野2日目のレポも途中のまま、気がつけば今週は中野追加!
と言うことで、とっととレポを完成させて、再びの旅支度をせねばっ><
今回は宿が中野サンプラザではないので、ちょっと行き来が不便です。予約しようと思ったときに、何でも団体さんの予約があってその日はいっぱいですって言われて、しょうがないので少し遠いけど別なホテルにしたんですよね。まあ中央線沿線なので、乗換がないぶんまだいいんだけど。
今ではキャンセルが出たらしく、空いているようです。でも中野サンプラザは実に快適だけどその分お高いのでww、上京の際に泊まれるところを、何ヶ所かは押さえておいてもいいかなと思いまして、今回はこのまま別のホテルに投宿予定w
前回の中野の時は、交通費を少しでも節約しようと、郡山駅からではなく新白河駅から新幹線に乗った管理人ですが、今回、もしも新白河から直接乗ったらどうかと思って、試しに新白河まで車で行ってみました(^^)b
国道4号線を通っていったのですが、慣れない道だったこともあり、たどり着くまでに50分ほどかかりました。そして新白河駅の近辺駐車場というのは「一日○○円」というところが多いんですよね。無料駐車場もあることはあるのですが、早朝利用組に押さえられてしまうらしいので、あてにはしないほうがいいと判断ww
一日単位の料金で考えた場合、たとえば先日の中野2DAYSだと、丸々三日停めたとしても地元の駅(時間単位駐車場のみ)に車を停めていくよりはずっと安いのでそれなりに意味はありますが、一泊二日だと、入庫の時間によっては時間単位のほうが安いこともありますし、高いとしても2~300円の違いなら、近場で楽なほうがいいですww
結論!
新白河まで車で行ってもたいしたメリットなしww
どうせならやはり、以前kさまに教えていただいた「那須塩原」からのほうが断然メリットがありますw
運転もそれなりに疲れますからね。しかも、今の車はいつタイヤがダメになるかわからないこともあり(未だにスタッドレスですのでww)遠出は新車が届いてからと決めましたw
今回は駐車場代や交通費はそれほど削れないので、Suicaを作ってポイントで細々した交通費をまかなおうとか、ポイントサイトで貯めたポイントを電子マネーに交換したりとか、細かいところでけちけち作戦を敢行ww
100均でサイリウムも買いました。あとは忘れないことを祈るのみですww
本日、早速往復はがきを買いに行きました。今後のことも考えて、また、印刷の失敗も考えて、多めに買ってきました(^^;
しかし一太郎君は賢かった!ww
表面ははがき作成画面で宛名を入れて印刷。裏面は用紙設定を「往復はがき」にして必要事項を入力して印刷♪
おかげで一枚の失敗もなく、「King of the Blue」のチケット申し込みはがきが完成(⌒▽⌒)ノ
あとはこれを出すだけ。出すのを忘れたらアホなので、今日のうちに出してきますw
そういえば、今は印刷する人のことも考えてか、「折ってない往復はがき」があるんですね。印刷してから自分で折り目に沿って折るようになっています。これは良いです(^^)
惜しむらくは普通紙はがきしかないことかな。折り目なしのはがきはインクジェット用紙にしてもいいと思うんだけどな。まあプリンターの設定で「普通紙はがき」にしておけば問題なく印刷は出来るんだけど。
お盆と言っても今年は特に坊さまに来ていただくということもなし、それほど忙しくもないかと思っていましたが、家族が全員家にいるってのはそれだけで忙しいもんだったんだということを、忘れてましたww
中野2日目のレポも途中のまま、気がつけば今週は中野追加!
と言うことで、とっととレポを完成させて、再びの旅支度をせねばっ><
今回は宿が中野サンプラザではないので、ちょっと行き来が不便です。予約しようと思ったときに、何でも団体さんの予約があってその日はいっぱいですって言われて、しょうがないので少し遠いけど別なホテルにしたんですよね。まあ中央線沿線なので、乗換がないぶんまだいいんだけど。
今ではキャンセルが出たらしく、空いているようです。でも中野サンプラザは実に快適だけどその分お高いのでww、上京の際に泊まれるところを、何ヶ所かは押さえておいてもいいかなと思いまして、今回はこのまま別のホテルに投宿予定w
前回の中野の時は、交通費を少しでも節約しようと、郡山駅からではなく新白河駅から新幹線に乗った管理人ですが、今回、もしも新白河から直接乗ったらどうかと思って、試しに新白河まで車で行ってみました(^^)b
国道4号線を通っていったのですが、慣れない道だったこともあり、たどり着くまでに50分ほどかかりました。そして新白河駅の近辺駐車場というのは「一日○○円」というところが多いんですよね。無料駐車場もあることはあるのですが、早朝利用組に押さえられてしまうらしいので、あてにはしないほうがいいと判断ww
一日単位の料金で考えた場合、たとえば先日の中野2DAYSだと、丸々三日停めたとしても地元の駅(時間単位駐車場のみ)に車を停めていくよりはずっと安いのでそれなりに意味はありますが、一泊二日だと、入庫の時間によっては時間単位のほうが安いこともありますし、高いとしても2~300円の違いなら、近場で楽なほうがいいですww
結論!
新白河まで車で行ってもたいしたメリットなしww
どうせならやはり、以前kさまに教えていただいた「那須塩原」からのほうが断然メリットがありますw
運転もそれなりに疲れますからね。しかも、今の車はいつタイヤがダメになるかわからないこともあり(未だにスタッドレスですのでww)遠出は新車が届いてからと決めましたw
今回は駐車場代や交通費はそれほど削れないので、Suicaを作ってポイントで細々した交通費をまかなおうとか、ポイントサイトで貯めたポイントを電子マネーに交換したりとか、細かいところでけちけち作戦を敢行ww
100均でサイリウムも買いました。あとは忘れないことを祈るのみですww
この記事へのコメント