Ys SEVEN発売♪
こんにちは
グッバイ、チャーリーレポの途中ですが、本日発売されたYs SEVENのお話などをw
と言う書き出しで始まるはずだったのですが、昨夜は書いている途中で寝てしまったので、「昨日発売のYs SEVENのお話などを」に急遽変更(^^;
初回特典&CD同梱版と攻略本。英伝資料集に釣られて買ってしまいましたw
本は別なところで予約して、昨日取りに行ってきたところ。ドラマCD同梱版ですが、パッケージは開けてもいないので未だ現物を見るにいたらず(^^;
ま、元々PSP本体を持っていないので、プレイ出来るあてがない=購入予定なしだったわけですが、特典が目当てにせよ、せっかく買ったんだから本体も買おうかなどうしようかなと思いながら、Amazonなどをちらほらと覗いてみたんですが・・・
PSPgoってのが出る話は知ってましたが、日本国内ではまだしばらくUMD形式の現行PSPとの併売になると言う話だったはずですよね?
なのにこの、現行PSPの販売終了ムードは何なんでしょう(^^;
もちろんどこのお店だって「販売終了」なんて話はひとっことも書いちゃおりませんですよ。でも、現役のはずのPSP3000シリーズが、ネットショップでさえ販売数が少なく、全色揃って通常通り販売していますなサイトがほとんどない(^^;
PSPgoはダウンロード専用機種。しかしこの機種が今後PSPの主力になっていくとなると、ファルコムのPSPゲームも、これからはダウンロードになるのでしょうか?
と言う話は、実はファルコム掲示板で既出の話題。おおかたの見方としては、国内では現行機種との併売という話だから、いきなりの方向転換はないだろうという話で一応収束しています。
しかし
その現行機種が少しずつ市場からなくなっていくとしたら・・・これはちょっと話が違いますよね。確かに今だってUMD方式の新作PSPゲームは出ているんだけども、本体が買えなくなってしまったら、市場の拡大はまず望めないどころか、先細りです。
それでは、去年から本格的にPSP市場に打って出たファルコムとしても、困るよね(^^;
Ys SEVENにしても、マルチプラットホームとぶちあげてはいるものの、他のハードについてはまったく話が出ていない、いまのところかなりPSPゲームの開発にリソースを割いているみたいだし、今後の動向がいささか心配なところです(^^;
ファルコム掲示板では、PC版を望む声に対し、「PCのアップグレードするよりゃ安いんだからPSP買ってプレイしろ」的な発言が未だよく出てきます。今までイースの掲示板だけだったのに、いまでは英伝掲示板でまで、ああでもないこうでもないと書込がどんどん増えているようですが、PSPってさ、安くないよ(^^;
PCパーツと比べてどうのじゃなくて、金額だけを見て考えてもね。価格.comあたりで最安、とか言われるところを覗いても、諭吉さん2人を差し出して、帰ってくるのは夏目さんがせいぜいお一人様。そう考えるとなかなか手が出ないわけですよ。
でもなあ・・・
なくなっちゃうのは困るんだよな、これが。ここの管理人は、別に「PSP反対」なんてことは考えてもいません。ただ、PCでのんびりプレイしたいなあと思うだけで。今のところ家にいるけど、たとえばこれが仕事が見つかって毎日出掛けるようになったとしても、通勤の足はクルマです。田舎ですからw
だから首都圏にお住まいの皆さんみたいに、通勤時間を利用してプレイ、と言うことは出来ないんですよね。となるとやはりゲームは家でゆっくり、ストレス解消を兼ねて遊びたいところ。でも今回出たPSP版をそのままPC版でプレイするには、いろいろ問題ありすぎ。どうせ出すならPC版としてまたちゃんと作り直してほしいもんなんですが、さすがにそれはお金かかりすぎるんだろうなあ。
そうなると、せっかく買ったんだからいずれはPSPも買ってプレイしてみたい・・・と思うところなんですが、やっと買えるようになったころにはすでに本体が出回ってなかった、なんてことになったのでは、やっぱり困るなあ(^^;
どうなるんでしょうねぇ・・・( ̄д ̄;
グッバイ、チャーリーレポの途中ですが、本日発売されたYs SEVENのお話などをw
と言う書き出しで始まるはずだったのですが、昨夜は書いている途中で寝てしまったので、「昨日発売のYs SEVENのお話などを」に急遽変更(^^;
初回特典&CD同梱版と攻略本。英伝資料集に釣られて買ってしまいましたw
本は別なところで予約して、昨日取りに行ってきたところ。ドラマCD同梱版ですが、パッケージは開けてもいないので未だ現物を見るにいたらず(^^;
ま、元々PSP本体を持っていないので、プレイ出来るあてがない=購入予定なしだったわけですが、特典が目当てにせよ、せっかく買ったんだから本体も買おうかなどうしようかなと思いながら、Amazonなどをちらほらと覗いてみたんですが・・・
PSPgoってのが出る話は知ってましたが、日本国内ではまだしばらくUMD形式の現行PSPとの併売になると言う話だったはずですよね?
なのにこの、現行PSPの販売終了ムードは何なんでしょう(^^;
もちろんどこのお店だって「販売終了」なんて話はひとっことも書いちゃおりませんですよ。でも、現役のはずのPSP3000シリーズが、ネットショップでさえ販売数が少なく、全色揃って通常通り販売していますなサイトがほとんどない(^^;
PSPgoはダウンロード専用機種。しかしこの機種が今後PSPの主力になっていくとなると、ファルコムのPSPゲームも、これからはダウンロードになるのでしょうか?
と言う話は、実はファルコム掲示板で既出の話題。おおかたの見方としては、国内では現行機種との併売という話だから、いきなりの方向転換はないだろうという話で一応収束しています。
しかし
その現行機種が少しずつ市場からなくなっていくとしたら・・・これはちょっと話が違いますよね。確かに今だってUMD方式の新作PSPゲームは出ているんだけども、本体が買えなくなってしまったら、市場の拡大はまず望めないどころか、先細りです。
それでは、去年から本格的にPSP市場に打って出たファルコムとしても、困るよね(^^;
Ys SEVENにしても、マルチプラットホームとぶちあげてはいるものの、他のハードについてはまったく話が出ていない、いまのところかなりPSPゲームの開発にリソースを割いているみたいだし、今後の動向がいささか心配なところです(^^;
ファルコム掲示板では、PC版を望む声に対し、「PCのアップグレードするよりゃ安いんだからPSP買ってプレイしろ」的な発言が未だよく出てきます。今までイースの掲示板だけだったのに、いまでは英伝掲示板でまで、ああでもないこうでもないと書込がどんどん増えているようですが、PSPってさ、安くないよ(^^;
PCパーツと比べてどうのじゃなくて、金額だけを見て考えてもね。価格.comあたりで最安、とか言われるところを覗いても、諭吉さん2人を差し出して、帰ってくるのは夏目さんがせいぜいお一人様。そう考えるとなかなか手が出ないわけですよ。
でもなあ・・・
なくなっちゃうのは困るんだよな、これが。ここの管理人は、別に「PSP反対」なんてことは考えてもいません。ただ、PCでのんびりプレイしたいなあと思うだけで。今のところ家にいるけど、たとえばこれが仕事が見つかって毎日出掛けるようになったとしても、通勤の足はクルマです。田舎ですからw
だから首都圏にお住まいの皆さんみたいに、通勤時間を利用してプレイ、と言うことは出来ないんですよね。となるとやはりゲームは家でゆっくり、ストレス解消を兼ねて遊びたいところ。でも今回出たPSP版をそのままPC版でプレイするには、いろいろ問題ありすぎ。どうせ出すならPC版としてまたちゃんと作り直してほしいもんなんですが、さすがにそれはお金かかりすぎるんだろうなあ。
そうなると、せっかく買ったんだからいずれはPSPも買ってプレイしてみたい・・・と思うところなんですが、やっと買えるようになったころにはすでに本体が出回ってなかった、なんてことになったのでは、やっぱり困るなあ(^^;
どうなるんでしょうねぇ・・・( ̄д ̄;
この記事へのコメント
PSPの他にどの機種で出すか、はやく発表してくれないかな。
キャラグッズなどで横の展開を図っているようですが、やはり看板ゲームの先行きをきちんとした形で発表してほしいですよね。