傾城反魂香 in 栃木-その1
こんにちは
行ってきました栃木県総合文化センター!!
ずっと前から楽しみにしていた、松竹大歌舞伎の秋の公演。今回はおもだかの皆様方の地方巡業とあって、歌舞伎座は手が届かなくても、栃木ならばなんとか行ける!
ということで、チケットを購入して待ちに待った本日・・・
なんで今日に限って大雨ですかっ!!
まったく・・・( ̄д ̄;
管理人の住んでいる場所は福島県でも南側の方なのですが、ここよりさらに南、新幹線の駅「新白河」とかある方面は、かな~り雨が多い地域なんですよ。今回はその新白河から新幹線に乗る予定でしたから、東北本線の電車が遅れたりしないかとひやひやものでした(^^;
しかし幸いにも中通り(福島県の内陸地方)では電車の遅れは出ず。磐越東線が遅れてるというお知らせが出ていましたから、いわき方面に向かって雨がひどかったようです。
今回はせっかく行くのだからと、猿三郎さんに何かおみやげでもと思ったのですが、何も浮かばず、結局地元の駅のNEWDAYS(他人とは思えない名前w)で、慌ててお茶菓子を買ってみたり(^^;
この時ふと思い立ち、傘を購入。525円でけっこうしっかりした作りの傘だったので、家に置く傘としても使える、そして今日の雨は小型の折りたたみ傘ではちょいと心許ない、というわけで宇都宮まで持って行くことに。傘だけにかさばりましたが(寒っw)持って行って正解だったと思ったのは宇都宮駅に着いたとき♪
新白河から宇都宮までは新幹線なら約30分。あっという間に到着した宇都宮はやっぱり雨。
雨というか・・・・・なんか暴風雨なんだけど(^^;
雨の降り具合は福島県とほぼ似たようなものでしたが、栃木では風が強い><
傘の向きを、うまく風が吹いてくる方向に向けておかないと、吹っ飛ばされそうな勢いでした。ま、ここの管理人は重量級でございますから、そう簡単に飛びゃしませんがね( ̄▽ ̄;
さて、文化センターの前には、確かバス停があったはず。そこを通るバスの路線を探しましたが、なんか循環線でしか行かない様子。近くまで行くバスも探してみましたが、路線バスが多すぎてよーわからん!
歩いていってみよう!!
なーんてことを思いついたのが運の尽き( ̄д ̄;
ええ、歩きましたよ!
道順としては実に単純。駅前の大通りを真っ直ぐ進んで、途中から右に折れて少し。幸い着いた時間はけっこう早め。少しくらい時間がかかっても充分間に合うはず( ̄▽ ̄)ノ
ささ、歩け歩け。
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
着かねー!!w
途中にある避難場所などの地図を見ながら進んでも進んでも、さっぱりそれらしき交差点が現れず。途中にセブンイレブンを見つけ、トイレに寄って、隣接していたショッピングビルみたいな場所の休憩所で一休み。携帯で地図を探し、けっこう近くまで来ているらしいとわかったので、少し休んでまた歩き始めました。
結局、休んでいた時間も含めてだけど、45分くらいかかりましたかねぇ(^^;
あんなに遠いとは思わなかったわw
たどり着いたのは13時少し前でしたが、すでに開場していました。まずは入場し、お茶菓子を受付に渡して・・・と思ったら受付らしき場所がよーわからずw
東京の公演ならば、お花とかプレゼントが置かれていて、すぐにわかるんですが、さすがに地方公演ですから、皆さんあんまり持ってこないんでしょうね。
しかし!
ここの管理人にとっては、チャンスは本日のみ!というわけで、買ったものをお願いしてきたのですが、猿三郎さん、今日中に東京に戻られるというのに、重いものを買っちゃって申し訳ありませんでしたm(__)m
なんてことがありつつ、席を探していったところ、かな~り前w
おお、ここならば舞台の上の皆様のお顔がはっきり・・・・
緞帳の絵がすでに滲んでるんですが( ̄д ̄;
というわけで、舞台用メガネにチェンジ!!w
しかし、舞台上が見えない要因は、メガネだけとは限らないのでしたw
つーわけでつづくw
行ってきました栃木県総合文化センター!!
ずっと前から楽しみにしていた、松竹大歌舞伎の秋の公演。今回はおもだかの皆様方の地方巡業とあって、歌舞伎座は手が届かなくても、栃木ならばなんとか行ける!
ということで、チケットを購入して待ちに待った本日・・・
なんで今日に限って大雨ですかっ!!
まったく・・・( ̄д ̄;
管理人の住んでいる場所は福島県でも南側の方なのですが、ここよりさらに南、新幹線の駅「新白河」とかある方面は、かな~り雨が多い地域なんですよ。今回はその新白河から新幹線に乗る予定でしたから、東北本線の電車が遅れたりしないかとひやひやものでした(^^;
しかし幸いにも中通り(福島県の内陸地方)では電車の遅れは出ず。磐越東線が遅れてるというお知らせが出ていましたから、いわき方面に向かって雨がひどかったようです。
今回はせっかく行くのだからと、猿三郎さんに何かおみやげでもと思ったのですが、何も浮かばず、結局地元の駅のNEWDAYS(他人とは思えない名前w)で、慌ててお茶菓子を買ってみたり(^^;
この時ふと思い立ち、傘を購入。525円でけっこうしっかりした作りの傘だったので、家に置く傘としても使える、そして今日の雨は小型の折りたたみ傘ではちょいと心許ない、というわけで宇都宮まで持って行くことに。傘だけにかさばりましたが(寒っw)持って行って正解だったと思ったのは宇都宮駅に着いたとき♪
新白河から宇都宮までは新幹線なら約30分。あっという間に到着した宇都宮はやっぱり雨。
雨というか・・・・・なんか暴風雨なんだけど(^^;
雨の降り具合は福島県とほぼ似たようなものでしたが、栃木では風が強い><
傘の向きを、うまく風が吹いてくる方向に向けておかないと、吹っ飛ばされそうな勢いでした。ま、ここの管理人は重量級でございますから、そう簡単に飛びゃしませんがね( ̄▽ ̄;
さて、文化センターの前には、確かバス停があったはず。そこを通るバスの路線を探しましたが、なんか循環線でしか行かない様子。近くまで行くバスも探してみましたが、路線バスが多すぎてよーわからん!
歩いていってみよう!!
なーんてことを思いついたのが運の尽き( ̄д ̄;
ええ、歩きましたよ!
道順としては実に単純。駅前の大通りを真っ直ぐ進んで、途中から右に折れて少し。幸い着いた時間はけっこう早め。少しくらい時間がかかっても充分間に合うはず( ̄▽ ̄)ノ
ささ、歩け歩け。
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
着かねー!!w
途中にある避難場所などの地図を見ながら進んでも進んでも、さっぱりそれらしき交差点が現れず。途中にセブンイレブンを見つけ、トイレに寄って、隣接していたショッピングビルみたいな場所の休憩所で一休み。携帯で地図を探し、けっこう近くまで来ているらしいとわかったので、少し休んでまた歩き始めました。
結局、休んでいた時間も含めてだけど、45分くらいかかりましたかねぇ(^^;
あんなに遠いとは思わなかったわw
たどり着いたのは13時少し前でしたが、すでに開場していました。まずは入場し、お茶菓子を受付に渡して・・・と思ったら受付らしき場所がよーわからずw
東京の公演ならば、お花とかプレゼントが置かれていて、すぐにわかるんですが、さすがに地方公演ですから、皆さんあんまり持ってこないんでしょうね。
しかし!
ここの管理人にとっては、チャンスは本日のみ!というわけで、買ったものをお願いしてきたのですが、猿三郎さん、今日中に東京に戻られるというのに、重いものを買っちゃって申し訳ありませんでしたm(__)m
なんてことがありつつ、席を探していったところ、かな~り前w
おお、ここならば舞台の上の皆様のお顔がはっきり・・・・
緞帳の絵がすでに滲んでるんですが( ̄д ̄;
というわけで、舞台用メガネにチェンジ!!w
しかし、舞台上が見えない要因は、メガネだけとは限らないのでしたw
つーわけでつづくw
この記事へのコメント