Best Destination赤坂ファイナルレポ2
こんにちは
久しぶりにhiroに会ったと、ニコニコな(たぶん)DA様のツイートに思わず眼を細めた管理人ですww
iPadのケースをもらったそうで、さっそく写真に撮って呟くとは、よほどうれしかったのでしょうw
しかし相変わらずhiroちゃんの誕プレは趣味がいいなw
そういやhiroラジオの持ち物チェックの動画には、DA様からもらったという「顔面クリーム」が、あったっけww
久しぶりにaccessのお二人様が顔を揃えたらしいと言う話を聞いて、何となくうれしくなってみたりw
さて、ここの管理人もそろそろ浮上せねばなりません(^^;ゞ
今まで何をしていたかというと・・・真っ白になって呆けておりました( ̄▽ ̄;
なんかねぇ・・・赤坂レポ1を書いたところまではけっこう書く気満々だったんだけど、なんか急に気が抜けちゃって、どうしても次を書く気になれなくて・・・(^^;
ま、そんなことも言ってられぬ。hiroクリスマスの締め切りも過ぎ、あとは何日に行けるかの連絡を待つのみ。25日の夜は多分希望者多いだろうから、はじき出される可能性はあるなあ・・・とか思いつつも、一番の問題は
脳内のhiroソロライブを吐き出しておかないと、クリスマスに備えられんだろうがっっっ!!!
ということですな(^^;
んなわけで、いまごろですがBest Destination赤坂レポ、行ってみたいと思います!!
さて、しーちゃんを発見し(柴ちゃんに気づいたのはずっと後ww)、その近辺に陣取る異様な風体のおっサンズに違和感を覚えつつも、さあ開幕!!
横浜からずっと見続けてきたライブもこれで最後!例の耐火服を見るのもこれで最後!!ww
てなわけで、すでに「ライブごとのチェックポイント」となってしまった、そのギンギラジャケットに注目していた管理人ですが、この日のジャケット、やはり前ははだけてあり「羽織ってある」といった風情に。
その姿で歌い始めた「SILENT MOON」、おりょ、2番で声が一部ひっくり返ったぞww
続く『LABYRINTH』、前奏の間に背後から忍び寄った監督さんがジャケットを脱がせて受け取っていきましたww
そのあとのご挨拶
『みんな元気だったかい!』『帰ってきたぜ!東京!』
やっぱ首都圏はホームグラウンドだもんね。それに、横浜2days以降は超狭い場所でのライブが続いたから、広い場所でまたやれるってのはうれしかったんだと思う(^^)
『最後の最後の、ラストのラストの、ファイナルのファイナル』と、しつこいほどに気合い充分!!ww
『何も考えることなく』のあと、耳元でささやくような声で『最後まで、ただじゃ帰さないぜ』と挨拶MCをしめて、『Virgin lovers』へ
今回は広くて動けるからか、ギターのオオハシさんを後ろからぎゅっとか、まあhiroちゃん動く動くw
しかし、あんな姿勢で後ろからぎゅっ、には慣れていないのか、オオハシさん弾くのけっこう大変そうでしたww
ま、あんな姿勢でも平気で弾けるのは、我らがaccessのリダ様くらいのもんかもねw
そのあとの『SUPER GODDESS』、hiroちゃん、マイクスタンドを自分で出しに行くww
『Why not?』のあとは恒例のMC。この日もMCまでに歌われた曲は5曲。セットリストはこちらを参照くだされ
赤坂レポ1
http://saccyan.at.webry.info/201011/article_8.html
『ハイハイ、みんな元気だった?』
『いやぁ・・・hiroです』
その『間』はなんだね( ̄д ̄;
『あっという間のファイナルの追加が来てしまいました』とか言ったあと、『うれしいような寂しいような、寂しいようなうれしいような』と、ちっとも要領を得ないhiroちゃんに『どっちー!?』と、会場からの叫びがww
ここでやっと『寂しいね。』と、ちょっとだけシミジミと言ったあと、『みんなのおかげです』と礼を2回ほど(^^)
このツァーが始まる前に、ツァーに誰も来ない夢を見たとかも言ってました(^^;
ステージに出たら、誰も人がいなかったんですって(^^;
テストの前の日にテストの夢を見て問題がまったく解けなくて焦るとか、その手と同じかねw
でも実際には、『どこに行ってもみんながあったかく出迎えてくれて・・・』と、今回のツァーをしばし振り返り、酸欠で声がでなくなったとか、大阪でのハプニングの話も今はいい思い出だとかw
その大阪では、ハプニングの復旧までの間、突発的にMCやってみろってことになって、大変だったとか、そんな話もしてましたねw
そして忘れちゃ行けない、歌詞飛んだ話ww
本人に言わせると『テンション上がりすぎて』飛んでしまったらしいです(^^;
ここの管理人が聞いた限りでは、細かいところに怪しさがちらほらとあったものの、それほど酷い歌詞飛びは仙台の『教えて』くらいだったのですが、札幌はいろいろと酷かったらしいです( ̄▽ ̄;
ま、それもまた・・・いや、思い出じゃなくて、それだけは『戒め』としてくれよw
で、今日はもう最後の最後なので、思い残すことのないライブにしたいと言ったあとだったかなあ、突然妙なポーズしたの(^^;
その時のシーンは覚えてるんだけど、前後の脈絡がわかんねーわ( ̄д ̄;
んで、そのあとはアルバムの話になったのかな。その間になんか話あったのかな。メモ見ると『次もパパパパーっと出したいと思う・・今日この頃です』と、書いてあるので、これはhiroちゃんが実際に言った言葉だと思います・・・うんうん、そうだ、なんか急にかしこまってそう言ったんだ!思い出したぞっ!!!www
アルバムについては、もっと後のほうで『次も期待してください』とか言ってた気がするので、ある程度目処が立ったのだろうか。だったらうれしいけど、どうなのかな~~♪
で、あとはクリスマスのお知らせで『来てください』な話とか言ってましたが、ここに来てやっと・・・やっとやっと、『41歳になりまして』と、ストレートに歳を言えるようにww
言ったあとでかっこつけて礼していたので、まだ多少なりとも『照れ』があるようでしたが(^^;
歳の話になれば、あとはまた『同じ時間を生きている奇跡』の話に繋がるわけでして、話は今回のアルバム『Best Destination』に。ここでまたしても『ベストディスティー・・・』と、かむ(^^;
すかさず会場から「ええー!?」と声が上がりましたが、ここでhiroちゃん居直ったww
『ここは流してくれてもいいんじゃない?』
その言葉に、会場内が『いいよ』な雰囲気に流れそうになった瞬間、多分1階後方から『○○(ここは聞き取れず)なんだからダメーっ!』という、マジするどい声が!!
いやほんと、あの声が聞こえた瞬間、会場内が一気に引いた気がしました(^^;
言った当人は声が届くようにと張り上げただけなのかも知れないけど、あのタイミングであのトーンでの叫びは、ちょっとなあ・・と、思ったシーンでした。声だけを聴く限りでは『この人なにそんなに怒って叫んでるの?』という感じに聞こえたのね。そのあと、hiroちゃんも会場も、何となくその声をスルーしたまま話を進めたような雰囲気だったので、叫ぶときはタイミングと声のトーンに気をつけようというお話でした(^^;
アルバムについての話は、サウンド面にもいろいろと気を配ったという話や、次のアルバムも・・・あ、そうそう、ここで『次のアルバムも、楽しみにしていてください』と言ったんだw
ふぅ・・・書きながら思いだしたよ(^^;ゞ
このあとは歌に戻り、『YOU』だったのですが、MCはずっと立ったまま。今回はもう立つの座るのと言う話はでず、自分で椅子を出してきて座って歌ってましたw
と言うところで眠いので本日はここまで♪
久しぶりにhiroに会ったと、ニコニコな(たぶん)DA様のツイートに思わず眼を細めた管理人ですww
iPadのケースをもらったそうで、さっそく写真に撮って呟くとは、よほどうれしかったのでしょうw
しかし相変わらずhiroちゃんの誕プレは趣味がいいなw
そういやhiroラジオの持ち物チェックの動画には、DA様からもらったという「顔面クリーム」が、あったっけww
久しぶりにaccessのお二人様が顔を揃えたらしいと言う話を聞いて、何となくうれしくなってみたりw
さて、ここの管理人もそろそろ浮上せねばなりません(^^;ゞ
今まで何をしていたかというと・・・真っ白になって呆けておりました( ̄▽ ̄;
なんかねぇ・・・赤坂レポ1を書いたところまではけっこう書く気満々だったんだけど、なんか急に気が抜けちゃって、どうしても次を書く気になれなくて・・・(^^;
ま、そんなことも言ってられぬ。hiroクリスマスの締め切りも過ぎ、あとは何日に行けるかの連絡を待つのみ。25日の夜は多分希望者多いだろうから、はじき出される可能性はあるなあ・・・とか思いつつも、一番の問題は
脳内のhiroソロライブを吐き出しておかないと、クリスマスに備えられんだろうがっっっ!!!
ということですな(^^;
んなわけで、いまごろですがBest Destination赤坂レポ、行ってみたいと思います!!
さて、しーちゃんを発見し(柴ちゃんに気づいたのはずっと後ww)、その近辺に陣取る異様な風体のおっサンズに違和感を覚えつつも、さあ開幕!!
横浜からずっと見続けてきたライブもこれで最後!例の耐火服を見るのもこれで最後!!ww
てなわけで、すでに「ライブごとのチェックポイント」となってしまった、そのギンギラジャケットに注目していた管理人ですが、この日のジャケット、やはり前ははだけてあり「羽織ってある」といった風情に。
その姿で歌い始めた「SILENT MOON」、おりょ、2番で声が一部ひっくり返ったぞww
続く『LABYRINTH』、前奏の間に背後から忍び寄った監督さんがジャケットを脱がせて受け取っていきましたww
そのあとのご挨拶
『みんな元気だったかい!』『帰ってきたぜ!東京!』
やっぱ首都圏はホームグラウンドだもんね。それに、横浜2days以降は超狭い場所でのライブが続いたから、広い場所でまたやれるってのはうれしかったんだと思う(^^)
『最後の最後の、ラストのラストの、ファイナルのファイナル』と、しつこいほどに気合い充分!!ww
『何も考えることなく』のあと、耳元でささやくような声で『最後まで、ただじゃ帰さないぜ』と挨拶MCをしめて、『Virgin lovers』へ
今回は広くて動けるからか、ギターのオオハシさんを後ろからぎゅっとか、まあhiroちゃん動く動くw
しかし、あんな姿勢で後ろからぎゅっ、には慣れていないのか、オオハシさん弾くのけっこう大変そうでしたww
ま、あんな姿勢でも平気で弾けるのは、我らがaccessのリダ様くらいのもんかもねw
そのあとの『SUPER GODDESS』、hiroちゃん、マイクスタンドを自分で出しに行くww
『Why not?』のあとは恒例のMC。この日もMCまでに歌われた曲は5曲。セットリストはこちらを参照くだされ
赤坂レポ1
http://saccyan.at.webry.info/201011/article_8.html
『ハイハイ、みんな元気だった?』
『いやぁ・・・hiroです』
その『間』はなんだね( ̄д ̄;
『あっという間のファイナルの追加が来てしまいました』とか言ったあと、『うれしいような寂しいような、寂しいようなうれしいような』と、ちっとも要領を得ないhiroちゃんに『どっちー!?』と、会場からの叫びがww
ここでやっと『寂しいね。』と、ちょっとだけシミジミと言ったあと、『みんなのおかげです』と礼を2回ほど(^^)
このツァーが始まる前に、ツァーに誰も来ない夢を見たとかも言ってました(^^;
ステージに出たら、誰も人がいなかったんですって(^^;
テストの前の日にテストの夢を見て問題がまったく解けなくて焦るとか、その手と同じかねw
でも実際には、『どこに行ってもみんながあったかく出迎えてくれて・・・』と、今回のツァーをしばし振り返り、酸欠で声がでなくなったとか、大阪でのハプニングの話も今はいい思い出だとかw
その大阪では、ハプニングの復旧までの間、突発的にMCやってみろってことになって、大変だったとか、そんな話もしてましたねw
そして忘れちゃ行けない、歌詞飛んだ話ww
本人に言わせると『テンション上がりすぎて』飛んでしまったらしいです(^^;
ここの管理人が聞いた限りでは、細かいところに怪しさがちらほらとあったものの、それほど酷い歌詞飛びは仙台の『教えて』くらいだったのですが、札幌はいろいろと酷かったらしいです( ̄▽ ̄;
ま、それもまた・・・いや、思い出じゃなくて、それだけは『戒め』としてくれよw
で、今日はもう最後の最後なので、思い残すことのないライブにしたいと言ったあとだったかなあ、突然妙なポーズしたの(^^;
その時のシーンは覚えてるんだけど、前後の脈絡がわかんねーわ( ̄д ̄;
んで、そのあとはアルバムの話になったのかな。その間になんか話あったのかな。メモ見ると『次もパパパパーっと出したいと思う・・今日この頃です』と、書いてあるので、これはhiroちゃんが実際に言った言葉だと思います・・・うんうん、そうだ、なんか急にかしこまってそう言ったんだ!思い出したぞっ!!!www
アルバムについては、もっと後のほうで『次も期待してください』とか言ってた気がするので、ある程度目処が立ったのだろうか。だったらうれしいけど、どうなのかな~~♪
で、あとはクリスマスのお知らせで『来てください』な話とか言ってましたが、ここに来てやっと・・・やっとやっと、『41歳になりまして』と、ストレートに歳を言えるようにww
言ったあとでかっこつけて礼していたので、まだ多少なりとも『照れ』があるようでしたが(^^;
歳の話になれば、あとはまた『同じ時間を生きている奇跡』の話に繋がるわけでして、話は今回のアルバム『Best Destination』に。ここでまたしても『ベストディスティー・・・』と、かむ(^^;
すかさず会場から「ええー!?」と声が上がりましたが、ここでhiroちゃん居直ったww
『ここは流してくれてもいいんじゃない?』
その言葉に、会場内が『いいよ』な雰囲気に流れそうになった瞬間、多分1階後方から『○○(ここは聞き取れず)なんだからダメーっ!』という、マジするどい声が!!
いやほんと、あの声が聞こえた瞬間、会場内が一気に引いた気がしました(^^;
言った当人は声が届くようにと張り上げただけなのかも知れないけど、あのタイミングであのトーンでの叫びは、ちょっとなあ・・と、思ったシーンでした。声だけを聴く限りでは『この人なにそんなに怒って叫んでるの?』という感じに聞こえたのね。そのあと、hiroちゃんも会場も、何となくその声をスルーしたまま話を進めたような雰囲気だったので、叫ぶときはタイミングと声のトーンに気をつけようというお話でした(^^;
アルバムについての話は、サウンド面にもいろいろと気を配ったという話や、次のアルバムも・・・あ、そうそう、ここで『次のアルバムも、楽しみにしていてください』と言ったんだw
ふぅ・・・書きながら思いだしたよ(^^;ゞ
このあとは歌に戻り、『YOU』だったのですが、MCはずっと立ったまま。今回はもう立つの座るのと言う話はでず、自分で椅子を出してきて座って歌ってましたw
と言うところで眠いので本日はここまで♪
この記事へのコメント