短いほうがいいことも・・・w こんにちは。 ひっさびさのUMPCの話題でございます(^.^) 先日こんなものを買いました。 ELECOM ノートPC電源ケーブル/3pin-2pin/0.2m T-PCM302エレコム 2009-02-02 Amazonアソシエイト by ウェブリブログ 超超短い電源ケーブル。長さわずか20cm… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月06日 続きを読むread more
やっと実機発見ww こんにちは。 先日地元の量販店に行ってきました。もしかしたらと思いながらPC売り場で探したのは、VAIOtypeP。鳴り物入りで登場した「あの」VAIOのミニPCです。 さすがVAIO、さすがソニー、こんな田舎の量販店にもその実機はおいてありました。パッと見て思ったのが 思ったよりキーが大きい でした。… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月14日 続きを読むread more
バッテリー狂騒曲w こんにちは。 今回は久方ぶりのNetbookなお話。 我家のUMPCは、「MSI Wind Netbook U100 Extra」ですが、去年の11月頃、この機種のバッテリーなどが単品発売されることになりました。しかし、そもそも評判は上々にもかかわらず、量販店などで大々的に販売展開されているわけではないので、その付属品… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月21日 続きを読むread more
田舎のUMPC事情 こんにちは。 先日、地元の電気量販店に行ってきました。VAIOのポケットスタイルPCの実機でもおいてないかなーと思っていたのですが、やはり田舎ww 未だ地元の量販店では、先行メーカー+国内メーカーのUMPC+Eモバイルセットの格安販売が主流で、VAIOのバの字もなしww 今年の初めにその量販店で、「後発メーカー… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月24日 続きを読むread more
ついに本命登場!? こんにちは。 さて、今回もまたまたUMPCのお話です。まあ今となっては「ミニノート」「Netbook」とでも言ったほうがしっくり来る感じですね。 価格.comでは「ミニノートPC徹底調査!」と題して、UMPCに関するアンケートを採った結果レポートを発表しています。なかなか興味深い調査内容となっていますので、これからミニ… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月11日 続きを読むread more
Lenovoミニノート実機発見♪ こんにちは。 本日、と言ってももう日付が変わりましたが、我が家の家電に使っている子機のバッテリーがもはや意味をなさなくなり、仕方なく二つ分のバッテリーを買ってきました。おかげで子機がバリバリ大活躍、実家の母との電話バトルにも大活躍と、まあバッテリー交換早々しょうもないところで役に立ったわけですが(^^; 以前UMPC関… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月07日 続きを読むread more
UMPC市場にLenovo参戦!ww こんにちは。 昨日の記事で、UMPC関連の続き物は一応完結させたわけですが、ちょっとおもしろそうな新製品がありましたので紹介を。 Lenovoからでた、新しいNetbookです。UMPCという表記はしていません。でもま、似たようなもんですww インテル(R) Atom(TM) プロセッサー N270, W… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月06日 続きを読むread more
UMPC、メーカーごとの違いは?その3(ラスト) こんにちは。 前回の続きですw 今回は「グラフィック・サウンド回り」から。 ただ、このあたりは選び方にも書いたように、そもそも使っているパーツが同じようなものなので、違いはほとんどないと思っていいでしょう。スピーカーから出る音については、管理人は自分で持っている機種でしか確認できませんが、同程度の筐体で同程度の… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月04日 続きを読むread more
UMPC、メーカーごとの違いは?その2 こんにちは ちょいと間があいてしまいましたが、UMPCのお話の続きです。 前回までは「CPU」「OS」「記憶ドライブ」についてメーカーごとの違いがあるのか、と言う話を書きました。 続きまして「バッテリー」 まーこれまた、メーカーごとにそれほどの違いはないようです。ただ、一つだけ気をつけたほうがいいなと思… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月03日 続きを読むread more
UMPC、メーカーごとの違いは?その1 こんにちは。 さてUMPCです。今時流行りのこの小さなPCを使って、さて自分は何をしたいのか、そしてそのためにはどの程度のスペックが必要なのか。そう考えたときに、何か選ぶポイントにでもなればと、今まで選び方やら周辺機器やらと書いてきたわけですが、ここから先はやはり「メーカーごとの製品の違いって何よ?」てなことが気になってくると… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月28日 続きを読むread more
UMPC、周辺機器は何が良い? こんにちは。 ちょいと間があいてしまいましたが、今回はUMPCを購入する際、「あったら便利かも」と思うものについて。 ただし、これから書く「あったら便利なもの」については、絶対に先走らないこと。まずは実機を購入して、それからの話になります。なので購入前の方は参考程度に留めておいてくださいませ。 最初の回に書いた… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月26日 続きを読むread more
UMPCの選び方その3 こんにちは。 前回までにお話ししたのが CPUの種類 記憶ドライブの種類と容量 バッテリーの大きさ キーボードの打ちやすさ 画面の大きさと解像度 そして今回は「グラフィック・サウンド回り」ですが、こちらについてはまず最初に申し上げておきましょう 「期待しないように」ww UMPCの… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月22日 続きを読むread more
UMPCの選び方その2 こんにちは。 さて昨日はパソコンの心臓部CPUと、記憶ドライブについて書いてみました。 お次はバッテリーにいってみましょう。実のところノートPCにはあまり詳しくないので、どんなバッテリーがいいかというのはよくわかりませんww(をぃ UMPCで一番多く聞くのが3セルバッテリー。続いて倍の6セル、あとは4セルっての… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月21日 続きを読むread more
UMPCの選び方その1 こんにちは。 だいぶ偉そうなタイトルになってますが、別にそんなすごい話は全く全然ありませんですw UMPCといえば、最近はすでに「ブーム」の域ですよね(^^; そのブームと、たまたま今年からaccessだ芝居だと歩き回るようになった管理人のニーズが合致しまして、10月半ばに「MSI Wind Netbook … トラックバック:0 コメント:0 2008年11月21日 続きを読むread more
Wind Netbook バッテリー単品発売ですか(^^) さて、お次はPCの話題ですww MSI Wind Netbook U100 Vogueと言う機種が、MSIより標準モデルとして出るという話は以前ここに書きましたが、このたびMSIのサイトのニュースで、バッテリーやACアダプタの単品販売を開始しますというアナウンスがありました。 私の持っているU100 Extraは6セル… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月11日 続きを読むread more
MSI Wind Netbook U100Extraの後継機種登場♪ こんにちは。 MSI Wind Netbook U100 Extraは、どうやら大好評のうちに出荷完了したようですね。ところがこの後継機種が早くも発売だとか。 Wind Netbook U100 Vogue MSIの製品ページはこちら http://www.msi-computer.co.jp/products/… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月30日 続きを読むread more
MSI Wind Netbook U100Extraでネットゲームは出来るのか!? こんにちは。 前回の記事では、Netbookに8年前のゲームをインストするという、ここを訪れる皆さんの参考にはほとんどならないことをやっていた管理人です(^^; しかし、今回ついに無謀な賭けに出ることにしました!ww なんと「ダンジョンズアンドドラゴンズオンライン(以下DDO)」をインストしたらどうなるかを試… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月16日 続きを読むread more
MSI Wind Netbook U100Extraにゲームをインストw こんにちは。 タイトルの記事に入る前に、前回の記事で書き忘れたところを補足。 ノートンセキュリティやCyber LinkのDVD書込関連ソフトが、いつでもインスト可能な状態で入っていたと言う話は前回書いたのですが、そのほかに、すでに使える状態になっていたのが、「AdobeReader8」でした。ただし英語版w … トラックバック:0 コメント:2 2008年10月14日 続きを読むread more
MSI Wind Netbook U100Extra 使ってみました♪ こんにちは。 さて実際に使用してみました。まずはダウンロードソフトをいくつか入れるために、巻き取り式のLANケーブルを用意し、それでネットに繋ぎました。家庭内LANのネットワーク設定をして、メインPCからNetbookの共有フォルダにいくつかソフトを放り込み、インスト開始。 特に問題なくインスト終了。重いとかイライラとかは… トラックバック:0 コメント:2 2008年10月14日 続きを読むread more
MSI Wind Netbook U100Extra 到着しましたっ! こんにちは。 予約が出来た、いやダメだった、別なところにあった、いやもう完売した、でもまだあった、と、状況が二転三転しながらも何とか予約に漕ぎつけた管理人ですww 私の頼んだのは、おおかたの皆様がほしがるであろう「黒」ではなく「Wind For LOVE」、そう、あのハート飛び交うデザインでございます。こちらの色は1… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more
大どんでん返し!!となるか否か!? さて本日、予約を申し込んだつもりの「MSI Wind Netbook U100 Extra」が実は予約できていなかったという衝撃の事実にうちひしがれながら、お昼を食べて会社に戻った管理人です。 しかし!!! 神はまだ私を見捨てなかった!!(大げさな・・・(^^;) お昼を終えて仕事をしながら、たまにネットショッ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月03日 続きを読むread more
MSI Wind Netbook U100Extra予約完了♪ 表題の通りですww 9月26日の記事→12インチか8.9インチか、それが問題だww で書いたように、ミニノートを買おうと思い立ち、SSD(ハードディスクではなくUSBメモリに使うような記憶媒体のことです)のモノを探すもなかなか容量が折り合わず、結果的にSSDをあきらめて、HDDのミニノートを探してみましたが、なかなか良い物がない… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月01日 続きを読むread more
12インチか8.9インチか、それが問題だww こんにちは。 最近流行りの「ミニノート」と呼ばれることが多い小型ノートPCをご存じでしょうか。て、知らない人はいないか(^^;ゞ 大変失礼いたしましたm(__)m 実はうちには家中のパソコンを合わせると、デスクトップばかりで7台あります。ちなみにうちは三人家族ですww 7台のうち、1996年の型落ちPC(19… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月26日 続きを読むread more